小山園はなぜ流行るのか
久しぶりに点てた抹茶は、2〜3コ
話題の小山園情報
参照:[]
[]
2011年5月21日
妻が通う書道教室の「海老原露巌」先生の個展と
併せて茶会があるので一緒に行こうと誘われ、
しかも着物を着て…
でもまぁ抵抗も無かったので、
二つ返事で行くことに…
お茶は興味があったが、
正座を理由に気が引けていて、
胡坐でもイイと、武家流を勧められたが、
ちょっと無理そうと諦め…
いつか立札の体験なら行ってみようかな…ぐらいだったので
まさか茶会など…とは夢にもと思っていはいたが…
しかも聞けば表千家御用立の新宿柿傳と…
と、この時点では全然解っていない自分…
*****
数日前に妻が急に慌ただしく…
「男の着物って解らないことだらけだけど、
羽織は正客レベルの上級者で、
男性は袴なんだって!」と…
慌てて、袴を探して注文してました…
しかも気付いたのは4日前…
届くのか??
*****
当日…袴が届かない…時間は迫る…
と、その時…「ピンポン」
・・・
妻「袴?袴?」
来ました!届きました!
でも…それもつかの間…
はき方が解らないぃ…!!
『男のきもの:きこなし入門』を開きながら、
鏡の前で汗だくになりながら悪戦苦闘…時間がない…
・・・
なんとか間にあい駅へ…歩きづらい…
地下鉄から山手線へ乗り換え…
目立つなぁ…ジロジロ見られる…
なんとか新宿柿傳に到着…
でも、独特の緊張感…(冷や汗;
・・・
受付を済ませ、
先生を見つけた妻に紹介されご挨拶。
(海老原露巌先生)
先生「おっ、袴!凄いねぇお茶やるの?」
私「えっ?イエイエとんでもございません」
妻は「いえ、あの、今日は私の着せ替え人形なんです」って(苦笑
お付きの方「そんな恰好してたら正客にって言われるから気を付けて…」
私「内心:…えっ?それはヤバイ…帰ろうかな…」
妻「は、はい。断りますから(汗;」
アチャー…
でも、それはそれ(苦笑
図々しくも先生と一緒に写真を撮らせて頂きました。
・・・
先生の作品を鑑賞…
凄い…凄い生命力…
分からないなりに感動…
・・・
観賞後、上の階に移動…
いよいよ茶室へ…
大緊張…(冷や汗;
前の人を見て真似…
妻「見て、良かったわね…
あの正客の方、武者小路千家の千宗屋さんよ…
正客に…なんて言われなくて良かったわね…
勿論言われても断るけど…」
私「当たり前だろ…(汗;」
・・・
お茶が立てられ…まわってきた…
しかも濃茶…
(Photo by )
私「えっ?えっ?」
この時点で意味が解っていない…
隣のオバサマに教えて頂きながらなんとか頂き…
緊張で味もよく解らず…(苦笑;
今回の先生の書の事や、
器について語られるのを聞き…
僕なりに興味津津…
・・・
茶室を出て、茶懐石の席へ移動…
ふぅ…(汗;
もちろん初めての茶懐石…
日本酒を勧められ…
私「あぁ、旨い…なんか妙に…」(笑
・・・
数日後に、
今回の海老原露巌先生の個展の凄さと、
武者小路千家の千宗屋さんとご一緒したという茶席の凄さに驚き…
初茶会だったのに…
思い出してまた冷や汗…
スペインでのベネンシアドール受験以来の出来ごとでした…
小山園 関連ツイート
#peing #質問箱 https://t.co/IbHFpTRtWV https://t.co/Mjqcebedf8
特製つけ担々麺(並)
年始の挨拶も兼ねていつものこちらへ。
実は俺は辛いのが苦手😅
なのに、すっかり担々麺にハマってしまいました😍
本当に旨いです!
陽介さんアインさん小山さん、いつもありがとうございます。
今年も通…
大人の色気とフェロモンたっぷりで、礼儀正しく優しい美熟女が一変して乱れ狂 https://t.co/QQoD5AkyHT