ジェットタオルを10倍楽しむ方法
※まずはこの記事からお読みください
昨日、内定をもらった認可の説明会へ行ってきました。
指定された時間はまだ仕事中だったので、時間をずらしてもらったのですが、
私一人だけのために2回目を行ってくれたようで・・・申し訳なかったです
3名のお母さま方が入れ替わりでお帰りになりました。
まずは、椅子に座ってDVDを見せられました。
保育園説明用のDVDでしたが、ちゃんと作ってる・・・さすが全国展開している保育園です。
園での一日、一年の行事、保育園の理念などなど。
分かりやすかったです。
とにかく、知育なども大事ですが、我が園では人間として社会性を育むということに重点を置いている、とのことで、
今の園のように、知育のカリキュラムやリトミック、英語などは行わず
工作だったり、お遊戯だったり、そういうものが多いようです。
朝から園オリジナルのソングを歌って踊って始まり、オリジナルの体操をみんなで行う、
遊んだ後のお片付けは自分たちできちんとやらせる、などなど。
最近、保育園の英語レッスンの成果が出て、英語単語を喋りだしたので、ちょっと残念ですが。。。
特にそこはまだ2歳ですし、多く求めないのでそれでいいかな~という感じ(笑)
英語が喋れるよりも、友達を思いやる心だったり、自分のことは自分でやれる力を身につけることの方が今は大事なのかなとか。
そして施設見学。
これからの移転で、まだ運営していないため、ガラーンとしていましたが・・・
広くてきれいな印象。今の園の10倍くらい広いw
園庭も、外からみるよりも広くて、活発な我が子は好きなだけ走り回れそう!
こんな感じの部屋が2部屋ありました。
認可なので給食も施設内で作られたものになるし、トイレも子供用のみ。(スタッフ用は別にある模様)
洗面所にはジェットタオルもついて、ハンドタオルは貸し出してくれるので、毎朝用意する必要なし。
ということで、設備は申し分なし。
日々の持ち物がちょっと増える
オムツ、着換え、食事用エプロンなどは、今まで園に置いておいてもらっていたのが、
今後は毎日持参となりました
そして、お昼寝のたびにパジャマに着替える&食後に歯を磨く、という新しいミッションが!
我が子の苦手な2つの問題を強化してくれそうで、ありがたいです。
他にも、全国展開しているので他の園と合同のイベントが開催されているようです
親子で参加できるスポーツイベントやキャンプ、コンサート鑑賞など。
2歳が出られるものは限られているけれど、参加できるイベントがあればぜひ行ってみたい。
1点残念なのは、
今年から認可保育園になったばかり&移転したなどの影響なのか、
定員19名に対して、まだ4名しか集まってないんだそう
こんな広いところに4名なんて寂しすぎる・・・
さっき入れ違いで帰ったお母さんたちは、うち以外の3名だったのか・・・
でも、きっと認可保育園なので、すぐ埋まるのではないかなと思います。
このご時世に、こんなに空きがある認可保育園が存在するなんて・・・
そのことに驚きです。
おそらく、2歳クラスまでという点や、保育園を誘致した企業側から利用する人があまり出なかったというのもあるのでしょうね。
2歳クラスの内訳:定員8名(うち3名が地域住民用枠)という感じですが、今うちの子含めて2名しか集まってない。
帰り道、自転車をこいで3~4分後に、「あ、支払い方法聞くの忘れたーー!」と思い出して園に電話したらもう出なかったw
もしかして、現在の運営中の(移転前の)保育園にかけちゃったのかも
というわけで、、
4月から新しい保育園に通うことに決めました。
今の保育園に通うのも、あと7日
急すぎる、あっという間すぎる・・・
一年通って、たくさんのことができるようになり、お友達も増えて思い出がいっぱいだね。
先生たちにも感謝でいっぱい。
相変わらずふざけてますが
ジェットタオルの通販(お取り寄せ)特集、今週も人気・新作商品を入れ替え致しました

ジェットタオル 関連ツイート
ハンカチタオルを持ち歩かない男は信じるなよ!
ってのに、最近はジェットタオルあるから。。っていう人いるけど
そもそも普段から手を洗わない人はジェットタオルがあったところでいつも通り手を洗わないぞって苦言を呈しておく
喫煙ルームの出入り口に大型ジェットタオル設置してくれたらいいのにな。
普段ならそんな気にならないけど、新幹線やバスでは酔いやすいからなかなかツラい( ´_ゝ`)