モリンガ激安商品をお客様へお届けいたします



尊敬するモリンガが、オトーサンやらタモリさんだったりするのは、ちょっとサミシイ気もする。
おそようございます。
ほんとは
朝に柑橘系を頂きたいのですが
どーしても
しみ・しわを作りたくないので
その勇気ナシ。
なので
お茶やジャムでごまかしちゃいます。
そんな本日は
大好きなオレンジティの
Twining
『Honeybush Mandarin&Orange』
マンダリンオレンジというより
みかんw?的な
こちら
オレンジ好きにはたまらないティよねん。
ということで
本日は
昨日の続きな
さん
リピでお買い上げしました♪編で。
わたくしが
アメブロさまの
『アメリカ生活』カテゴリーだった時
周りの在米ブロガーさまを見ても
を利用していらっしゃる方の
ブログはほぼ皆無で
『』さん本社は
結構、うちから
ご近所さまな会社なのにw
日本のブロガーさまが
皆さま利用していらっしゃるのを見て
情報・逆輸入的に
マネっ子して
一度、利用してみたら
(きっかけは、大好きだった北海道在住の方のブログでした。もう、ブログを辞めちゃったのですが)
すんごく早く到着するし
(ほぼ、LA周辺なら翌日)
すぐ返品もすんなり受け付けてくれるし
で
昨日書いた通り
自分で買ったものまで
rewardリワードがあったりと
大満足で
(ただ、梱包が雑すぎる・・・。ま、アメリカなので仕方なしw)
日本のみなさまって
ホントにアメリカの最先端
なんでも知ってるわよねん・・・。
どーやって皆さま
情報収集しているんだろう。
ということで
引き続きな
リピ商品は
↓『ニーム・ハニー』
以前も一度
『ギ―』と一緒に書きましたが
『ニーム』とは
インドの伝統医学・アーユルヴェーダでは
『奇跡の木』&『薬の木』として
用いられ
豊富なアミノ酸が含まれており
心臓病、糖尿病、関節炎、皮膚病など
あらゆる病気に効く万能薬として
アーユルヴェーダの最も重要な[薬木]だそう。
「ガンジー」さまも
欠かさず「ニーム茶」を愛飲して
棺にまでニームを入れたことは有名よねん。
だけれど
わたくしはニーム茶が・・・
なので
愛用しているのは↓の2つ
先ずは
『ニーム・生はちみつ』 ⇒
上に貼った
日本語のレビューでも
たくさん書かれていますが
まったく薬草的な香りもせず
甘みが強くて
そのままでも
お菓子みたいで
わたくしは大好き。
パンなどにつけています。
そしてもうひとつは・・・
超・お気に入り
ニーム石鹸 ⇒
(一件しかreviewが日本語で書かれてない!今度わたくしも書こうかな。)
『ニーム』には
強い抗炎症作用があり
アレルギー症状の原因となる
ヒスタミンを抑える効果もあり
また
活性酸素による色素沈着を抑制したり
皮膚の透明感を向上させるも効果あり
で
お顔などを洗い上がりな感じが・・・
なんて表現していいのか分からずw
他の石鹸と
まったく違う感じなの。
これはお安いし
みなさまにも
一度お試ししてほしいかもw。
ニーム製品で
日本で最も馴染みがあるのは
あの↓有名フェイスマスクに
含まれているものかしらん。
えー
続きましては
『モリンガ』
上から
コストコ
スプラウツ
アイハーブ
もう、モリンガなしでは・・
的に
毎日、飲んでいるのですが
モリンガ効果で
一番びっくりなのは
彼が出張続きになると
外食続きで
激しく高血圧になり
(ドラッグストアに設置されているもので買い物途中に測ったら、驚きな数値だったらしい・・上・130越えw)
その後
無理矢理モリンガを渡し
血圧計も買わせて
毎日、朝・夜と
少量、緑茶の粉と混ぜて飲んだら
ものすごい血圧が正常値になりw
日本語レビュー⇒
彼の場合
何一つ
生活を変えていないので
もう、絶対にモリンガのおかげとしか
思えないかもw。
では、最後は
コスメ♪
何度も書かせて頂いております
ドラッグストアな
優秀ブロンザーな
フィジカンズ・フォーミュラ
『バター・ブロンズ』(ライト)⇒
アジア系こそ
ブロンザーは必要!
だと思うのですが
なぜか
日本や韓国では
使用しない方が多いわよねん・・・。
小顔見せ効果には
絶対必要的なw。
わたくしは
トムフォードの
Skin Illuminating Powder Duo
(日本価格・8000円)の
下・ブロンザーと
こちらのブロンザーの
使用感が
ヒジョーに似ているので
こちらのふたつは
絶対に欠かせませんw。
アイハーブではないのですが
去年・年末に頂いた
シャネル・クリームブロンザー
こちらもまた
reviewを書かせてくださいませ。
他にも
とあるハイエンドブランドとの
DUPE的に有名な
お初なお粉も買ってみたので
こちらのレビューは
1週間ほど
きちんと使用させていただいて
比べてから
また書きます。
因みに
最初の朝おちゃも
アイハーブさんでしたw ⇒
ぜんぜん関係ないけれど
娘っ子さんに運転してもらって
目的地に送ってもらうなんて
今でも
信じられない感じ・・・
あの
二俣川で
(神奈川県民が免許を取るセンターの駅名w)
日本の
あの難しい免許・筆記試験を
必死に受けた日を
まだ覚えてるのにねん・・・・。
はーっ。
そうそう。
日本で短期で免許を取得するため
合宿免許で長野へ行った時
めっちゃヤンキーなお兄さま的
女王さまwになったあらん。
過去のお写真
みたーい?
整理してたら・・・
すんごいのが出てきたわん。
では
のちほど。
↓推してやってくださいませ。